2代目のRandyとziziが我が家へやって来て40日になりました。
初日は餌も食べてくれずにソファーの下で丸くなっていたのが今ではソファーの下に入ることが出来ないぐらい大きくなりました。
毎日が大運動会、元気イッパイです(´・ω・`)

↑の写真はウチに来て3日目の写真ですがイスが大きすぎるぐらいRandyとziziは小さい。

↑の写真は先ほどの写真。
大きくなりました、そして態度もでかくなりました。

安心しきったコノ寝顔、癒されます。
猫達はウチの娘に懐きまくっています、娘が居ない時は息子に・・・子供達が居ない時はボクに、嫁のところには餌を貰う時にしか寄って来ません。
Randyはホント頭の良い子です。
人のやる事を良く見てて同じ事をやろうとします、すぐドアを開けて遊びに行こうとするのでドアのノブを引けないようにしてあります。
ziziはお馬鹿さんです。
いつもRandyに頼りきりです、Randyの後を家来のように付いて歩き毛づくろいもRandyにして貰っています。
猫って良いですね、ゴロゴロとノドを鳴らしながらヒザの上で熟睡されるとホント癒されます。
初日は餌も食べてくれずにソファーの下で丸くなっていたのが今ではソファーの下に入ることが出来ないぐらい大きくなりました。
毎日が大運動会、元気イッパイです(´・ω・`)

↑の写真はウチに来て3日目の写真ですがイスが大きすぎるぐらいRandyとziziは小さい。

↑の写真は先ほどの写真。
大きくなりました、そして態度もでかくなりました。

安心しきったコノ寝顔、癒されます。
猫達はウチの娘に懐きまくっています、娘が居ない時は息子に・・・子供達が居ない時はボクに、嫁のところには餌を貰う時にしか寄って来ません。
Randyはホント頭の良い子です。
人のやる事を良く見てて同じ事をやろうとします、すぐドアを開けて遊びに行こうとするのでドアのノブを引けないようにしてあります。
ziziはお馬鹿さんです。
いつもRandyに頼りきりです、Randyの後を家来のように付いて歩き毛づくろいもRandyにして貰っています。
猫って良いですね、ゴロゴロとノドを鳴らしながらヒザの上で熟睡されるとホント癒されます。
スポンサーサイト
お待たせいたしました、今年用のクリスマスデコレーションが出来ました。
昨年は本当に多くのお客様にご注文を頂きまして誠に有り難うございました。
さて、写真のケーキは20cmデコレーションなんですが、土台はシフォンケーキのホールなので実物のボリュームは圧巻です。
今年も17センチと20cmの2種類をご用意させて頂きます。

今年はクッキーを大幅増量、真ん中のチョコクッキーも大きくしました。

お値段ですが 17センチデコレーション・・・・¥3500
20センチデコレーション・・・・¥6500
☆デコレーションは先着50人までとさせて頂きます、12月14日までに店頭予約で御会計されたお客様は¥500引きさせて頂きます。
昨年は本当に多くのお客様にご注文を頂きまして誠に有り難うございました。
さて、写真のケーキは20cmデコレーションなんですが、土台はシフォンケーキのホールなので実物のボリュームは圧巻です。
今年も17センチと20cmの2種類をご用意させて頂きます。

今年はクッキーを大幅増量、真ん中のチョコクッキーも大きくしました。

お値段ですが 17センチデコレーション・・・・¥3500
20センチデコレーション・・・・¥6500
☆デコレーションは先着50人までとさせて頂きます、12月14日までに店頭予約で御会計されたお客様は¥500引きさせて頂きます。
クリスマス用のロールケーキです。
今年は5種類を用意します。
フルーツロールと抹茶ロール
>フルーツロール・・・バニラシフォンの生地に苺・オレンジ・杏・洋ナシを生クリーム・オレンジカスタードでクルクルしています。当店人気No1のロールケーキです。
>抹茶ロールケーキ・・・抹茶シフォンの生地に小豆をまぶし、生クリーム・抹茶生クリーム・きな粉生クリームと3種類の生クリームでクルクルしています。

マロンロールとチョコロール
>マロンロール・・・バニラシフォンの生地にマロングラッセと洋ナシとチョコチップをまぶし、生クリームとキャラメル生クリームでクルクルしています。
>チョコロール・・・チョコレートシフォン生地に生クリーム・キャラメル生クリームチョコチップをクルクルしたロールケーキです。

名古屋コーチンロール・・・最高級の名古屋コーチン卵だけを使用しコーチンの持つ風味を十分に生かす為生クリームだけ(200g)を使用したロールケーキです。

今年のロールケーキは先着50本までとさせて頂きます。

ロールケーキは全種類¥1600です、お早めにご予約を宜しくお願いします。
今年は5種類を用意します。
フルーツロールと抹茶ロール
>フルーツロール・・・バニラシフォンの生地に苺・オレンジ・杏・洋ナシを生クリーム・オレンジカスタードでクルクルしています。当店人気No1のロールケーキです。
>抹茶ロールケーキ・・・抹茶シフォンの生地に小豆をまぶし、生クリーム・抹茶生クリーム・きな粉生クリームと3種類の生クリームでクルクルしています。

マロンロールとチョコロール
>マロンロール・・・バニラシフォンの生地にマロングラッセと洋ナシとチョコチップをまぶし、生クリームとキャラメル生クリームでクルクルしています。
>チョコロール・・・チョコレートシフォン生地に生クリーム・キャラメル生クリームチョコチップをクルクルしたロールケーキです。

名古屋コーチンロール・・・最高級の名古屋コーチン卵だけを使用しコーチンの持つ風味を十分に生かす為生クリームだけ(200g)を使用したロールケーキです。

今年のロールケーキは先着50本までとさせて頂きます。

ロールケーキは全種類¥1600です、お早めにご予約を宜しくお願いします。
ウチの猫姉妹のうちの1匹であるzizi。
起きている時はRandyと家中を暴れ回り、お腹が空くとニャーニャー喚き、満腹になるとスグ寝る。
ziziだけは僕や子供達の膝の上に来ては爆睡、このときziziがやる癖は人の指をチューチュー吸う事です。
母親のお乳を吸っているつもりなんでしょうが、Randyはそんな事全くしません。
先日小説を読んでいたらziziが僕の膝の上に来て寝ながら親指を吸い始めました、どの位の時間吸ってるのかなとフト思ったので、そのままの姿勢で読書続行。

完全に寝ているのに口だけは離しません、時折思い出したように寝ながら指を吸っては爆睡の繰り返し、2時間程ziziは寝てました。
可愛い愛猫です。
起きている時はRandyと家中を暴れ回り、お腹が空くとニャーニャー喚き、満腹になるとスグ寝る。
ziziだけは僕や子供達の膝の上に来ては爆睡、このときziziがやる癖は人の指をチューチュー吸う事です。
母親のお乳を吸っているつもりなんでしょうが、Randyはそんな事全くしません。
先日小説を読んでいたらziziが僕の膝の上に来て寝ながら親指を吸い始めました、どの位の時間吸ってるのかなとフト思ったので、そのままの姿勢で読書続行。

完全に寝ているのに口だけは離しません、時折思い出したように寝ながら指を吸っては爆睡の繰り返し、2時間程ziziは寝てました。
可愛い愛猫です。
昨日の定休日、嫁さんと只ひたすら下道を走って「おちょぼ稲荷」へ行く途中、蟹江町で嫁さんが突然Uターンを指示。
な・・・何!と言いながらもUターンをしたらココに入ろうと言い出しました。
何の予備知識もないまま、嫁さんの見た目だけで入ったパン屋さん「Pont-l'Éveqûeポンレヴェック http://www.pont-leveque.co.jp/」
嫁さん曰くお店の外観が一瞬で気に入ったから入ろうと思ったとの事。
お店の外観も良かったんですが、お店の中も良かった。いたるところに木が使ってあり暖かさが伝わって来るようでした。
お店は開店から16年経っているそうで、店内の木におもむきがあり嫁さんがひと言「良いな」と言ったのが印象的。

お店に入ると焼いているパンの香りがイッパイです。奥には椅子やテーブルもあり、食事をする事も出来るとの事。

お店に入った時間がまだ早かったせいかパンは全部揃ってませんでしたが、気になるパンと明日の朝に食べる為のパンを購入。
僕はピザみたいに焼かれた↑の写真右側下の段のパンを購入、嫁さんは↓の写真の奥のチョコタルトをお買い上げ。

ココのお店はタルト生地が得意なのかな?タルト生地がホント美味しかったです。
後で気付いたんですが写真を撮る前にパンを食べてしまい、写真が撮れませんでした。
なので「おちょぼ稲荷」の帰りにもう1度寄ることにしたんです、しかし帰りにこのお店の前を通り掛かるとお店はお客さんでイッパイ(・◇・)ランチしようと思ってた気持ちを砕かれてしまい入店を断念...(′;д)ノ(っω`-、)
いつか暇を見つけてもう1度行こう、そしてランチを食うぞ!と心に決めました(ノ`Д´)ノ
な・・・何!と言いながらもUターンをしたらココに入ろうと言い出しました。
何の予備知識もないまま、嫁さんの見た目だけで入ったパン屋さん「Pont-l'Éveqûeポンレヴェック http://www.pont-leveque.co.jp/」
嫁さん曰くお店の外観が一瞬で気に入ったから入ろうと思ったとの事。
お店の外観も良かったんですが、お店の中も良かった。いたるところに木が使ってあり暖かさが伝わって来るようでした。
お店は開店から16年経っているそうで、店内の木におもむきがあり嫁さんがひと言「良いな」と言ったのが印象的。

お店に入ると焼いているパンの香りがイッパイです。奥には椅子やテーブルもあり、食事をする事も出来るとの事。

お店に入った時間がまだ早かったせいかパンは全部揃ってませんでしたが、気になるパンと明日の朝に食べる為のパンを購入。
僕はピザみたいに焼かれた↑の写真右側下の段のパンを購入、嫁さんは↓の写真の奥のチョコタルトをお買い上げ。

ココのお店はタルト生地が得意なのかな?タルト生地がホント美味しかったです。
後で気付いたんですが写真を撮る前にパンを食べてしまい、写真が撮れませんでした。
なので「おちょぼ稲荷」の帰りにもう1度寄ることにしたんです、しかし帰りにこのお店の前を通り掛かるとお店はお客さんでイッパイ(・◇・)ランチしようと思ってた気持ちを砕かれてしまい入店を断念...(′;д)ノ(っω`-、)
いつか暇を見つけてもう1度行こう、そしてランチを食うぞ!と心に決めました(ノ`Д´)ノ
昨日の定休日に岐阜県にある「おちょぼ稲荷」へ行ってきました。
今までは豊川稲荷にしか行った事がなかったんです、どんなお稲荷さんかワクワク(o゚∀゚o)
子供達が学校へ行ってからスグに自宅を出たので時間はタップリあります、なので下道で行くことに決定!自宅の有る阿久比町から東海市を抜け国道1号線に乗り・愛西市の蟹江町に差し掛かると嫁さんが突然Uターンを指示←この詳細は次のブログで書きます。
蟹江を抜け長良川に掛かる伊勢大橋の途中で右折、長良川の真ん中の道を走り「おちょぼ稲荷へ」行きました。
1時間半程掛けて「おちょぼ稲荷」へ到着(*^ω^*)駐車場からスグお店が並ぶ通りがあり、活気があります。
この通りを奥に進むと「おちょぼ稲荷」がありました。
お稲荷さんの鳥居のまん前で油揚げにワラを通したお供え物と小さなロウソクを1人30円で買うと1人のおばちゃんが目に入りました。
油揚げに只1人向かい黙々とワラを通しているんです、ほ~っと関心してその作業を見ているとおばちゃんの先に何か見えました。
その先にはポータブルTVがありました、周りからの光で画面が見にくくなるのを防ぐ為か人から見えないようにする為かダンボールでポータブルTVを囲ってありました。(多分やっていた番組は暴れん○将軍??)

そして初めての「おちょぼ稲荷」に参拝!(`▽´)「おちょぼ稲荷」の感想は豊川稲荷よりも大分小さい・・・でした。
でも、日本3大稲荷の1つですね。お稲荷さんの敷地に入ると空気が違います。

参拝は↑の写真で精霊殿のシメ縄の下に台がありココに油揚げを置き、その先に有る賽銭箱にお賽銭を入れます。
そして精霊殿の右側に願いを叶える?重軽石が置いて有りました。石を1度持ち、願を掛けてからもう1度石を持ちます。
そのとき石が軽くなれば願いが叶うとされていました。
僕もやってみましたが・・・・・・軽くなったと思い込むようにしよう・・・・(σ・∀・)σ 写真を撮ろうと思ったんですが、1人のお婆ちゃんが延々持っちゃ願掛け持っちゃ願掛けをやっていたのと次々にやって来る人がいたので断念。

重軽石の隣に名刺がいっぱい挟み込まれたお賽銭箱がありました。
良く見ると自動車ディーラーの営業さんの名刺が多かった、ここで僕もチョッくらウチのお店の名刺を取り出し例に習って願掛け。
願が叶うと良いですね・・・いや、叶うと信じましょう(o^-')b

お稲荷さんを出ると鳥居の下に猫が2匹毛繕い、人間にトコトン慣れているのか逃げる素振すら見せない。
普通に近寄り写真を撮ろうとしても完全無視されました。
さて、帰路も下道でユックリかえりますか~(´ ̄ω ̄)y━・~~~
今までは豊川稲荷にしか行った事がなかったんです、どんなお稲荷さんかワクワク(o゚∀゚o)
子供達が学校へ行ってからスグに自宅を出たので時間はタップリあります、なので下道で行くことに決定!自宅の有る阿久比町から東海市を抜け国道1号線に乗り・愛西市の蟹江町に差し掛かると嫁さんが突然Uターンを指示←この詳細は次のブログで書きます。
蟹江を抜け長良川に掛かる伊勢大橋の途中で右折、長良川の真ん中の道を走り「おちょぼ稲荷へ」行きました。
1時間半程掛けて「おちょぼ稲荷」へ到着(*^ω^*)駐車場からスグお店が並ぶ通りがあり、活気があります。
この通りを奥に進むと「おちょぼ稲荷」がありました。
お稲荷さんの鳥居のまん前で油揚げにワラを通したお供え物と小さなロウソクを1人30円で買うと1人のおばちゃんが目に入りました。
油揚げに只1人向かい黙々とワラを通しているんです、ほ~っと関心してその作業を見ているとおばちゃんの先に何か見えました。
その先にはポータブルTVがありました、周りからの光で画面が見にくくなるのを防ぐ為か人から見えないようにする為かダンボールでポータブルTVを囲ってありました。(多分やっていた番組は暴れん○将軍??)

そして初めての「おちょぼ稲荷」に参拝!(`▽´)「おちょぼ稲荷」の感想は豊川稲荷よりも大分小さい・・・でした。
でも、日本3大稲荷の1つですね。お稲荷さんの敷地に入ると空気が違います。

参拝は↑の写真で精霊殿のシメ縄の下に台がありココに油揚げを置き、その先に有る賽銭箱にお賽銭を入れます。
そして精霊殿の右側に願いを叶える?重軽石が置いて有りました。石を1度持ち、願を掛けてからもう1度石を持ちます。
そのとき石が軽くなれば願いが叶うとされていました。
僕もやってみましたが・・・・・・軽くなったと思い込むようにしよう・・・・(σ・∀・)σ 写真を撮ろうと思ったんですが、1人のお婆ちゃんが延々持っちゃ願掛け持っちゃ願掛けをやっていたのと次々にやって来る人がいたので断念。

重軽石の隣に名刺がいっぱい挟み込まれたお賽銭箱がありました。
良く見ると自動車ディーラーの営業さんの名刺が多かった、ここで僕もチョッくらウチのお店の名刺を取り出し例に習って願掛け。
願が叶うと良いですね・・・いや、叶うと信じましょう(o^-')b

お稲荷さんを出ると鳥居の下に猫が2匹毛繕い、人間にトコトン慣れているのか逃げる素振すら見せない。
普通に近寄り写真を撮ろうとしても完全無視されました。
さて、帰路も下道でユックリかえりますか~(´ ̄ω ̄)y━・~~~
昨日プリザーブドフラワー教室「可憐 http://ameblo.jp/flowerkaren/」さんが新しい作品を持ってきて下さいました。
今度はクリスマス用のプリザーブドフラワーです。
<クリスマスリース>¥2800

<メリークリスマス>¥2400

<スノーホワイト>¥2500

何時も思う事なんですが、僕は飾りつけ等はホント感無しと言うか苦手と言うか・・・兎に角下手なんです。
可憐さんの作品を見るとツクズクそう思います、少しは可憐さんの爪の垢を煎じないと(古!)いけないですね。
最近は可憐さんがご自身のブログでベイクドチーズケーキの事を書かれてるせいか、ベイクドチーズケーキが良く売れるようになり、チーズケーキ担当の僕としては凄く嬉しいです。(販売量は以前の倍になりました)
お子様がウチのベイクドチーズケーキを本当に気に入ってらっしゃるみたいで、作品を持って来られると必ずベイクドチーズケーキを1ホール買って行かれます。
いつも有り難うございます。
今度はクリスマス用のプリザーブドフラワーです。
<クリスマスリース>¥2800

<メリークリスマス>¥2400

<スノーホワイト>¥2500

何時も思う事なんですが、僕は飾りつけ等はホント感無しと言うか苦手と言うか・・・兎に角下手なんです。
可憐さんの作品を見るとツクズクそう思います、少しは可憐さんの爪の垢を煎じないと(古!)いけないですね。
最近は可憐さんがご自身のブログでベイクドチーズケーキの事を書かれてるせいか、ベイクドチーズケーキが良く売れるようになり、チーズケーキ担当の僕としては凄く嬉しいです。(販売量は以前の倍になりました)
お子様がウチのベイクドチーズケーキを本当に気に入ってらっしゃるみたいで、作品を持って来られると必ずベイクドチーズケーキを1ホール買って行かれます。
いつも有り難うございます。
| ホーム |