密かにプリンが人気商品になっています。
ココのところ1人で5~6個を買う人が普通にいらっしゃるので、急なプリンの売れ行きの伸びに少々驚いている状態。
プリンは毎朝僕が作っているのですが、最近は今までの倍プリンを作っています。
プリンは温度管理が難しい、作る量が今までの1/2の時と倍の時ではオーブンのベスト温度が全然違いますし、気候でも微妙にオーブンの温度が変ります。
オーブンの設定温度が1℃違うだけでプリンの固まり方が違うんですよ。
湯せんをする為のお湯の張りにも気を使いますね、湯せんのお湯の量が少ない多いでプリンの固まり方が全然違います。

僕が作るプリンは固まるか固まらないかの微妙なトコロを狙って作っています、僕の中ではここら辺が一番美味しかったからなんですけどね(´▽`人)
最初プリンを作っていた時は焼けがバラバラで苦労しました、相当な量のプリンを捨てた思い出があります。
今でも卵や牛乳、砂糖や生クリームの配合等を微妙に変えては美味しいプリンを模索しています。
奥が深いです。
ココのところ1人で5~6個を買う人が普通にいらっしゃるので、急なプリンの売れ行きの伸びに少々驚いている状態。
プリンは毎朝僕が作っているのですが、最近は今までの倍プリンを作っています。
プリンは温度管理が難しい、作る量が今までの1/2の時と倍の時ではオーブンのベスト温度が全然違いますし、気候でも微妙にオーブンの温度が変ります。
オーブンの設定温度が1℃違うだけでプリンの固まり方が違うんですよ。
湯せんをする為のお湯の張りにも気を使いますね、湯せんのお湯の量が少ない多いでプリンの固まり方が全然違います。

僕が作るプリンは固まるか固まらないかの微妙なトコロを狙って作っています、僕の中ではここら辺が一番美味しかったからなんですけどね(´▽`人)
最初プリンを作っていた時は焼けがバラバラで苦労しました、相当な量のプリンを捨てた思い出があります。
今でも卵や牛乳、砂糖や生クリームの配合等を微妙に変えては美味しいプリンを模索しています。
奥が深いです。
スポンサーサイト
ここんとこ豊川稲荷に参拝していませんでした。
なので定休日の昨日行って来ました。
知多半島道路の東浦・知多インターから乗り伊勢湾岸道・大高インターから豊田~豊川と走ります。
自宅から豊川稲荷まで1時間はかかりません、高速のお陰で大幅な時間短縮ができホント助かります。

やはり平日はガラガラですね参拝する人は数人しか見ませんでした、台風が近づいてたせいか風もあり暑くなくて良かった(。-∀-)
参拝を終えて帰りにお約束の猫ちゃん。
この猫ちゃんに出会ってからは、この猫ちゃんが居る駐車場にしか止めなくなりました。

参拝前にウリウリ、参拝後にウリウリ可愛がってます。
半分は猫参拝ですね(〃ノωノ)

昨日、参拝後にウリウリしていると駐車場主の人とお話ができました。
このキャワイイ猫ちゃんは 「モカ」 ちゃんと言うそうです、そして拾われた時から後足が無かったそうです。
正直後足が無い事は昨日まで気付いてませんでした、動きにそういう素振が無かったので驚きです。
障害があっても、とても人懐っこくて可愛いです、ココに来ると癒されますね。
なので定休日の昨日行って来ました。
知多半島道路の東浦・知多インターから乗り伊勢湾岸道・大高インターから豊田~豊川と走ります。
自宅から豊川稲荷まで1時間はかかりません、高速のお陰で大幅な時間短縮ができホント助かります。

やはり平日はガラガラですね参拝する人は数人しか見ませんでした、台風が近づいてたせいか風もあり暑くなくて良かった(。-∀-)
参拝を終えて帰りにお約束の猫ちゃん。
この猫ちゃんに出会ってからは、この猫ちゃんが居る駐車場にしか止めなくなりました。

参拝前にウリウリ、参拝後にウリウリ可愛がってます。
半分は猫参拝ですね(〃ノωノ)

昨日、参拝後にウリウリしていると駐車場主の人とお話ができました。
このキャワイイ猫ちゃんは 「モカ」 ちゃんと言うそうです、そして拾われた時から後足が無かったそうです。
正直後足が無い事は昨日まで気付いてませんでした、動きにそういう素振が無かったので驚きです。
障害があっても、とても人懐っこくて可愛いです、ココに来ると癒されますね。
今朝4~5時頃だったと思います。
昨夜から降り出した雨が激しさを増し、とうとう大雨洪水警報が発令。
この時僕は爆睡中でしたが、雷が遠くから近づいてきていました。
そしてバリバリ・ドーンと言う轟音と共に家の近くへ落雷、僕は気が付いてはいましたが寝ぼけていました。
落雷でウチの愛犬クッキーはキャンキャン鳴いていました、でも睡魔の誘惑に勝てずキャンキャン鳴くクッキーが何かガジガジしてるのを聞きながらクッキーお気に入りのお風呂マットをカジッているのかなと勝手に思い寝てしまいました。
朝起きてクッキーの朝食タイム、餌をやる時に気付きました、今朝のガジガジの音はコレだったのか・・・・_| ̄|○ il||li

引き戸の枠がボロボロです・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
お・・・おまえ・・・

ヤバ!っと思った時は絶対に目を合わせようとしないクッキー。
怖がっていたのに側に行って上げなかったのは悪かったけど、枠をカジル事無いやろo(T□T)o
昨夜から降り出した雨が激しさを増し、とうとう大雨洪水警報が発令。
この時僕は爆睡中でしたが、雷が遠くから近づいてきていました。
そしてバリバリ・ドーンと言う轟音と共に家の近くへ落雷、僕は気が付いてはいましたが寝ぼけていました。
落雷でウチの愛犬クッキーはキャンキャン鳴いていました、でも睡魔の誘惑に勝てずキャンキャン鳴くクッキーが何かガジガジしてるのを聞きながらクッキーお気に入りのお風呂マットをカジッているのかなと勝手に思い寝てしまいました。
朝起きてクッキーの朝食タイム、餌をやる時に気付きました、今朝のガジガジの音はコレだったのか・・・・_| ̄|○ il||li

引き戸の枠がボロボロです・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
お・・・おまえ・・・

ヤバ!っと思った時は絶対に目を合わせようとしないクッキー。
怖がっていたのに側に行って上げなかったのは悪かったけど、枠をカジル事無いやろo(T□T)o
ウチの愛犬クッキーです。
さっきチョッとした用事で自宅に戻るとハシタナイ格好で寝てました。

ゲージの中にはお風呂のマットが敷いてあります、これはクッキーのお気に入りの敷物、夏場はヒンヤリするんでしょうか?
散歩大好き、自分だけ可愛がられるの大好きのバカワイイ愛犬です。

先日クッキーを予防接種に連れて行きました。
クッキーは普段誰にでも物凄く強気な奴なんですが、獣医さんだけは別で怖い存在。
車に乗せられると動物病院に連れて行かれると分かっているので警戒しています。
動物病院に着くと先客がイッパイ、40分待ちでした。
いつも行く動物病院は愛知県大府市にある「わとう動物病院 http://home1.netpalace.jp/watou/profile/profile.cgi 」
以前住んでた場所はこの病院のスグ裏でした、ココの病院は開院当初から通っています。
randyもziziもこの「わとう動物病院」にはお世話になりました。
院長先生は親切で丁寧な先生です、なので今住んでる愛知県阿久比町に引越ししてからも動物病院はココと決めています。
予防接種ば無事に終わりましたが、クッキーはヘコんでしまっています。
予防接種した後は必ず1日ヘコんでしまう面白い奴です。
でも可愛いヤツなんです。
さっきチョッとした用事で自宅に戻るとハシタナイ格好で寝てました。

ゲージの中にはお風呂のマットが敷いてあります、これはクッキーのお気に入りの敷物、夏場はヒンヤリするんでしょうか?
散歩大好き、自分だけ可愛がられるの大好きのバカワイイ愛犬です。

先日クッキーを予防接種に連れて行きました。
クッキーは普段誰にでも物凄く強気な奴なんですが、獣医さんだけは別で怖い存在。
車に乗せられると動物病院に連れて行かれると分かっているので警戒しています。
動物病院に着くと先客がイッパイ、40分待ちでした。
いつも行く動物病院は愛知県大府市にある「わとう動物病院 http://home1.netpalace.jp/watou/profile/profile.cgi 」
以前住んでた場所はこの病院のスグ裏でした、ココの病院は開院当初から通っています。
randyもziziもこの「わとう動物病院」にはお世話になりました。
院長先生は親切で丁寧な先生です、なので今住んでる愛知県阿久比町に引越ししてからも動物病院はココと決めています。
予防接種ば無事に終わりましたが、クッキーはヘコんでしまっています。
予防接種した後は必ず1日ヘコんでしまう面白い奴です。
でも可愛いヤツなんです。
最近、自宅から15分程の所に沖縄料理のお店があるのを知りました。
子供達が祖父母の家に拉致されたので、昨夜お店が終わってからウチの奥さんと食べに行ってきました。
沖縄料理のお店は 「風車(かじまやー) 愛知県半田市南本町1-64 」 と言うお店。
沖縄料理は初めて。
正直メニューが余り分からなかったので、お店の方に質問をしながら注文(´▽`人)

写真右側が・・豚トロの黒胡椒炒め・・写真左が・・鶏肉と野菜を揚げてカレー風味にしたモノ・・。
八重山焼きソバやポーク玉子、あと数品頼みましたがミナ美味しかったです。
店内には女性客が多かった・・・あんだけ多いと僕は少々圧倒されました (||゚Д゚)
美味しかったので、また行こうと思います。
僕のグルメマップにまた1つ美味しいお店が追加されました|ωΦ)フッホホホ・・・
子供達が祖父母の家に拉致されたので、昨夜お店が終わってからウチの奥さんと食べに行ってきました。
沖縄料理のお店は 「風車(かじまやー) 愛知県半田市南本町1-64 」 と言うお店。
沖縄料理は初めて。
正直メニューが余り分からなかったので、お店の方に質問をしながら注文(´▽`人)

写真右側が・・豚トロの黒胡椒炒め・・写真左が・・鶏肉と野菜を揚げてカレー風味にしたモノ・・。
八重山焼きソバやポーク玉子、あと数品頼みましたがミナ美味しかったです。
店内には女性客が多かった・・・あんだけ多いと僕は少々圧倒されました (||゚Д゚)
美味しかったので、また行こうと思います。
僕のグルメマップにまた1つ美味しいお店が追加されました|ωΦ)フッホホホ・・・
昨日からプリザーブドフラワーをお店で委託販売することになりました。
半田市にて教室を開いていらっしゃるプリザーブドフラワー教室「可憐」さん(Karen)「 http://blogs.yahoo.co.jp/flowerkarenkaren」
プリザーブドフラワーとは?
切花を咲いた状態で有機溶剤を使って脱水、脱色、そして保存液となる不揮発性溶液を使って水分と置換し、染料で着色させた後乾燥させます。
ドライフラワーとは違い、花の鮮やかさは生花と比べても遜色なく触っても柔らかい。
ウェディングブーケや手間のかからない部屋の装飾などに使われる事が多い。

可憐さんからはGW前にウチのお店にプリザーブドフラワーを置かせて欲しいと言うメールを頂いていましたが、ウチのお店が連休中で忙しいと言う事もあり、初めてお会いしたのは昨日の夕方でした。

初めてお会いした可憐さんは物腰の柔らかい綺麗な方で、お話の後その場でプリザーブドフラワーをお店に置くことを了承しました(・・・け・・・決して不埒な心はありません、人柄で決めました ヾ(;´▽`A``アセアセ )

写真はこの時に置いて行かれたプリザーブドフラワーの写真です。
今後プリザーブドフラワーを増やして行く予定です、母の日にも良いですね。
正直僕は初めてプリザーブドフラワーを見て触りました、これが10年持つものもあると言うからビックリしました ポカ━━━━(゚Д゚)━━━━ン
ケーキに花を添えてより素敵なプレゼントにしてはいかがでしょうか?
半田市にて教室を開いていらっしゃるプリザーブドフラワー教室「可憐」さん(Karen)「 http://blogs.yahoo.co.jp/flowerkarenkaren」
プリザーブドフラワーとは?
切花を咲いた状態で有機溶剤を使って脱水、脱色、そして保存液となる不揮発性溶液を使って水分と置換し、染料で着色させた後乾燥させます。
ドライフラワーとは違い、花の鮮やかさは生花と比べても遜色なく触っても柔らかい。
ウェディングブーケや手間のかからない部屋の装飾などに使われる事が多い。

可憐さんからはGW前にウチのお店にプリザーブドフラワーを置かせて欲しいと言うメールを頂いていましたが、ウチのお店が連休中で忙しいと言う事もあり、初めてお会いしたのは昨日の夕方でした。

初めてお会いした可憐さんは物腰の柔らかい綺麗な方で、お話の後その場でプリザーブドフラワーをお店に置くことを了承しました(・・・け・・・決して不埒な心はありません、人柄で決めました ヾ(;´▽`A``アセアセ )

写真はこの時に置いて行かれたプリザーブドフラワーの写真です。
今後プリザーブドフラワーを増やして行く予定です、母の日にも良いですね。
正直僕は初めてプリザーブドフラワーを見て触りました、これが10年持つものもあると言うからビックリしました ポカ━━━━(゚Д゚)━━━━ン
ケーキに花を添えてより素敵なプレゼントにしてはいかがでしょうか?
5月に入ってからご無沙汰してました。
今月に入ってからまだ休みが取れないでいます。 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ですが、先日ハンバーグの美味しいお店に行ってきました、自分とこのお店が終わってからササッとお出かけ(`▽´) こう言う動作は早いです。
初めて行ったお店でしたが、去年までやってた車の仕事で良く通る道沿いだったので、アッサリ見つける事ができました。
場所は 「愛知県安城市安城町宮前98」にある「仔馬」と言うお店。
夜の8時30分頃お店に到着すると第2まである駐車場はホボ満車、お店の外観は洋風で良い意味で古さを感じる外観、植物が綺麗にガーデニングされています。
店内はかなり薄暗かったです。
GW中と言う事もあってか満席でした、子供からお年寄りまで幅広いお客さんが居たのが印象的でした。
店員さんに「初めてなのでおすすめは?」と聞くとハンバーグを注文するお客さんがとても多いとの事。
嫁はハンバーグスパゲッティーを頼み僕はダブルハンバーグセット、そして1品追加でインディアンスパゲッティーを注文。
もうね、毎度毎度の事なんですが初めて行ったお店は料理の量が分かりません、自分にとって多いかも知れないし少ないかも知れない。
完食出来るかどうかも分からないのに、お初のお店では何時も2品に挑戦する自分が馬鹿です。
料理が運ばれて来た時には自分が愚かな注文をしたと悟りました・・・・メッチャ量が多いやん(;¬_¬)
ダブルハンバーグセットはハンバーグ2つにイッパイの野菜炒めとご飯、インディアンスパゲッティーはてんこ盛り。

店内がとても薄暗く、フラッシュを焚こうかと思いましたが満席で他のお客さんへの迷惑防止ためそのまま撮影。
写真左側がインディアンスパゲッティー、手前がダブルハンバーグと野菜炒め、奥がご飯。
最初ハンバーグから頂きました。
ハンバーグは見た目昔ながらのハンバーグだと思いましたが、箸を入れると肉汁がタップリ出てきて1口食べると「美味しい」の一言。
野菜炒めも凝った作りをしていないのに美味しい、何だか懐かしい感じさえしました。
正直ハンバーグセットでお腹イッパイ・・・でもスパゲッティーがまだ目の前に鎮座しています。
インディアンスパゲッティーはカレーがかかったスパゲッティー。
早速フォークでクルクル・・・あれ?上手くクルクル出来ない・・・(σ・∀・)σ 理由は柄の細いフォークでした。
フォークの持つ所がが細いので非常にクルクルしにくく、最終的にはガッツいて食べました。
スパゲッティーも美味しかったです、僕的にはハンバーグが好みでした。
何とか2品完食しましたが、お腹がイッパイ・イッパイ苦しかったです。
気になるお値段ですが、ハンバーグやスパゲッティーなら¥1000程で食べる事が出来ます。
自宅から少し距離がありますが、良いお店に出会えたなと思いました、また行こうと思います。
今月に入ってからまだ休みが取れないでいます。 つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ですが、先日ハンバーグの美味しいお店に行ってきました、自分とこのお店が終わってからササッとお出かけ(`▽´) こう言う動作は早いです。
初めて行ったお店でしたが、去年までやってた車の仕事で良く通る道沿いだったので、アッサリ見つける事ができました。
場所は 「愛知県安城市安城町宮前98」にある「仔馬」と言うお店。
夜の8時30分頃お店に到着すると第2まである駐車場はホボ満車、お店の外観は洋風で良い意味で古さを感じる外観、植物が綺麗にガーデニングされています。
店内はかなり薄暗かったです。
GW中と言う事もあってか満席でした、子供からお年寄りまで幅広いお客さんが居たのが印象的でした。
店員さんに「初めてなのでおすすめは?」と聞くとハンバーグを注文するお客さんがとても多いとの事。
嫁はハンバーグスパゲッティーを頼み僕はダブルハンバーグセット、そして1品追加でインディアンスパゲッティーを注文。
もうね、毎度毎度の事なんですが初めて行ったお店は料理の量が分かりません、自分にとって多いかも知れないし少ないかも知れない。
完食出来るかどうかも分からないのに、お初のお店では何時も2品に挑戦する自分が馬鹿です。
料理が運ばれて来た時には自分が愚かな注文をしたと悟りました・・・・メッチャ量が多いやん(;¬_¬)
ダブルハンバーグセットはハンバーグ2つにイッパイの野菜炒めとご飯、インディアンスパゲッティーはてんこ盛り。

店内がとても薄暗く、フラッシュを焚こうかと思いましたが満席で他のお客さんへの迷惑防止ためそのまま撮影。
写真左側がインディアンスパゲッティー、手前がダブルハンバーグと野菜炒め、奥がご飯。
最初ハンバーグから頂きました。
ハンバーグは見た目昔ながらのハンバーグだと思いましたが、箸を入れると肉汁がタップリ出てきて1口食べると「美味しい」の一言。
野菜炒めも凝った作りをしていないのに美味しい、何だか懐かしい感じさえしました。
正直ハンバーグセットでお腹イッパイ・・・でもスパゲッティーがまだ目の前に鎮座しています。
インディアンスパゲッティーはカレーがかかったスパゲッティー。
早速フォークでクルクル・・・あれ?上手くクルクル出来ない・・・(σ・∀・)σ 理由は柄の細いフォークでした。
フォークの持つ所がが細いので非常にクルクルしにくく、最終的にはガッツいて食べました。
スパゲッティーも美味しかったです、僕的にはハンバーグが好みでした。
何とか2品完食しましたが、お腹がイッパイ・イッパイ苦しかったです。
気になるお値段ですが、ハンバーグやスパゲッティーなら¥1000程で食べる事が出来ます。
自宅から少し距離がありますが、良いお店に出会えたなと思いました、また行こうと思います。
| ホーム |